
SERVICE
個人のお客さま
女性のココロとカラダは、ホルモンに大きく影響を受けます。
menopeer(メノピア)は、女性のホルモンレベルが大きく変化すると言われる
40代から50代の女性サポートに特化したサービスを提供します。
私たちは、女性ヘルスケアの専門家による
心身のゆらぎに寄り添う相談サービスや、カウンセリングで
40代からの美と健康をサポートします。
menopeerのサービスを通じて、
ひとりでも多くの女性が何歳になっても自信を持ち、人生を楽しめますように。
menopeerのメニュー
相談
30分 3,190円(税込)〜
いつでも気軽に専門家に質問
LINEビデオ・音声通話を通じて、更年期や女性の健康に関することを気軽に専門家に質問、相談できます。
クリニックで聞きそびれた質問や、治療や対策についての選択肢、病院選びのヒントなど、更年期に関することであれば自由に聞いてみてください。
専門家は、更年期だけではなく女性の健康全般にも精通していますので、更年期の事柄に限らずご相談いただけます。
このコースの内容:
✔️ 1回30分のセッション
✔️ 更年期に限らず、女性の健康に関する
質問、相談にも対応します
✔️ 時間内であれば複数の質問に回答します
次のような方におすすめです:
-
質問、相談したいことが明確である
-
まずは気軽に質問、相談してみたい
-
自分の症状が更年期の症状かどうかわからない
-
女性の健康全般について質問、相談したい
-
40歳からの健康作りについて知りたい
-
睡眠を改善したり、栄養面でできることを知りたい
-
美容や女性の健康とキャリアと両立など、健康に付随する事柄についても知りたい
カウンセリング
(50分)*2023/4開始予定
質の高いケアは会話から
カウンセリングでは、LINEビデオ・音声通話を通じて、公認心理師とメノポーズカウンセラーの資格を持ったケアガイドが一人一人にあったテイラーメードのサポートを提供します。
どこから話せば良いかわからなくても、まずはそのモヤモヤからお話しください。
カウンセリングは継続することで効果が出ますので、まずは3回続けてみることをおすすめします。
このコースの内容:
✔️ 1回50分のセッション
✔️ お悩みや症状に合わせ、パーソナライズ
された細やかなサポートを行ないます
✔️ 一緒にゴールを見つけて、あなたに伴走
していきます
次のような方におすすめです:
-
メンタル不調(抑うつ、不安、イライラなど)を感じている
-
職場などでの人間関係に悩んでいる
-
更年期に入り生きづらさを感じている
-
まず話を聞いてほしい、何から解決したら良いかわからない
-
自分の考え方を変えたい
LINEでは、更年期やその前後のステージ関して、
現在のあなたのタイプがわかるセルフチェックができます。
各タイプの詳細やアドバイスをみてみましょう。
相談事例
ケアガイドのご紹介
40代〜50代のホルモンレベル変化期の悩みや症状は、個人差が大きく多様です。
そのため、それぞれの悩みをしっかりと理解した上で、それぞれにあったアプローチが求められます。
menopeerには、婦人科クリニック、更年期専門クリニックの臨床現場において
多種多様なケースを経験してきた看護師や助産師、その他専門家が在籍。
きめ細かなケアサポートを行い、あなたに寄り添います。
ご利用の流れ
01
02
03
04



LINE公式を友達追加する
まずはLINEの友だち登録を行なってください。
ケアガイドを選択し、予約・支払いを行う
リッチメニューから「相談予約をする」をタップしてください。ケアガイドの選択、予約、支払い手続きをお願いします。法人利用の方は、法人コードを支払い時に入力ください。
チェックシートに答える
事前に送られてくるチェックシートにお答えいただくことで、専門家がよりあなたに適した回答をすることができます。
相談する
相談日当日に通話用のリンクが送付されますので、お時間になりましたらそちらをタップしてください。まずはお話をうかがいながら、ご質問に回答したり、あなたに合った対策などについて一緒に考えていきます。
よくある質問

相談コースでは、どのようなことについて相談できますか?

更年期を含む女性の健康全般、美容や健康とキャリア、栄養と睡眠など、基本的に女性の健康に関することや生活習慣についてであればどのようなことでも相談可能です。

カウンセリングと相談の違いは何ですか?

カウンセリングは、メンタル不調をより強く感じる方にテーラーメイドのサポートを行い、一定期間あなたに伴走することを想定しています。相談の方は、質問や疑問の内容がある程度わかっていたり、更年期以外の女性の健康全般についても相談や質問をしていただけます。

男性でも相談できますか?

可能です。男性更年期に関する相談についてはお答えできませんが、パートナー(女性)の方についてや、パートナー間のコミュニケーションなどについてもご相談いただけます。