名前:かなさん (仮名)
年齢:41歳
居住地:神奈川
職業:美容系ライター
家族構成:夫、長男(7歳)、長女(5歳)

どのような症状や悩みがありますか?
身体的症状だと、抜け毛や肌の乾燥があります。美容系の仕事をしているので、それらに対するケアは積極的に行っています。また、冬はとても冷えを感じるのに、夏はのぼせたり...とにかく冷たいものを飲んだりしています。本当は身体を冷やしてはいけないとは思っているのですが、とにかくほてって暑くてしょうがないので。
精神面で言うと、イライラや不安があります。子供がまだ小さいのでイライラするのは仕方ないのかもと思います。
更年期かな?と思ったきっかけは何でしたか?
長女を出産し、1歳くらいで卒乳した後もなかなか月経が戻らず婦人科に相談すると「産後のむ月経は2年くらいはよくあること。気長に待っていたらいずれ(月経が)くるだろう」と言われました。睡眠不足とか身体のリズムが崩れているからだろうと思って、その時に特に検査などもすることもありませんでした。
その後、長女が2歳になる少し前くらいに玄関でちょっと転んだだけなのに、膝を骨折して...。女性はホルモンが減ってくると骨折しやすいというのを聞いていたので、やっぱり何かおかしいとその時に疑問に思って、もう一度婦人科に行き、今度はホルモン検査をしました。その時は39歳になっていましたが、年齢にしてはホルモンの値が低いという結果が出て、医師からは「平均的に見ると更年期にはまだ早い時期なのに、この状態は非常に危機を感じなければならない」ということを言われ、積極的に治療を進めて行くことになりました。
そのあとはどのようなアクションを取りましたか?
医師からの勧めでホルモン補充療法を開始し、半年程行っていましたが身体にあわず、吐き気がひどいので、こんなにしんどいなら、更年期の症状の方がいいと思ってしまい、結果としてこの治療法はやめました。
また、元々、産後の冷え防止に当帰芍薬散を飲んでいて、今でも医師に処方してもらったものや、ドラッグストアで販売しているものを購入しています。即効性はないですけど、効果はあるような気がしています。費用は1ヶ月に3,000~4,000円くらいですね。
あとは、婦人科の先生に勧めてもらったプラセンタ注射を行っており、2年くらい継続しています。毎月1〜2回の頻度ですが、その時の状態に合わせてアンプル数は変えています。1回1アンプルは保険が適用になり500円ですが、2アンプル目以降は自費になり大体2,500円くらいです。プラセンタ注射を打った後は冷えが改善され、体がポカポカする感じがあり、肌の乾燥も緩和されている感じがしますね。
食事では、エストロゲンを摂取するべく、大豆製品を毎日食べるようにしており、抜け毛は多少改善しました。トマトジュースも抜け毛に良いと聞いたので、こちらも毎日子供と一緒に飲んでいます。
運動も行っていて、Kitaeteというサービスを利用しており、1週間に1~2回、1回10分程度のヨガをオンラインで行っています。ヨガをやった後は、呼吸が整ってリラックスした感じがしますし、何もやらないよりはやった方がいいと思っています。
そのほかに困っていることはありますか?
若年性の更年期に関する情報がなかなかなく、調べ抜いてようやく自分が更年期なんだとわかるまでに相当時間がかかってしまいました。年齢的にも更年期にはまだ早いと言うこともあり、周りになかなか言いづらかったですし、情報もなかなか入りづらいのも困りますね。
利用中の対策とその費用
漢方: 処方、OTCの両方を服用中。費用は1ヶ月に3,000~4,000円程度。
プラセンタ治療:毎月1〜2回で3,000円程度。
ヨガ(オンライン):月額500円
時系列のジャーニー
36歳:長女を出産
37歳:長女卒乳。その後も月経が戻らず婦人科を受診。医師から「産後2年くらい無月経があるのは
よくあること」と言われ、特に検査などはせず。
38歳:転倒して膝を骨折。
39歳:再度婦人科に行き、ホルモン検査を受け、ホルモン値が(年齢の平均値よりも)低いことから、
治療を開始。ホルモン補充療法を半年行うも、身体にあわず断念。漢方やプラセンタ注射などで対策中。
Comments